2015年11月19日
11月19日の記事
今日は那覇市民体育館で、コーチ指導のある日でした(^◇^)
会員のお休みも何人かいて
人数少なめの基礎練習でしたが
濃い練習になりました!
ルーティンの基礎練習をこなしたあと
(最近はやりのルーティンを文章に使ってみようと思って
)
左右のドライブレシーブをしました。
コーチに指摘されたのが
だいたい皆、ドライブを打っているうちに段々前によって来てしまう
前によりすぎると、ぬかれたときに対応できない、
横に1歩動く程度でのレシーブなので
打ったあと、すぐにラケットを戻して
フォアもバックも少しタメて、どこを狙うか余裕を作ってと。
コーチのお手本動画です ↓
次に、手投げでの左右のプッシュ20本の2セットしました。
ジャンプして飛びつくので、足に来る~
次に初めての、1対2のプッシュ&レシーブをしました!
1がレシーブで、2がプッシュです
プッシュする人は、決めることが優先ではなく
相手を少し動かして取れる範囲を狙って
2分間続くようにする。
甘い球が上がった時は、空いているところを狙うのではなく
相手めがけて、強くたたく!
レシーブする人も、ふたりの間や嫌なところに返すようにして
強い球が来る時は、ラケットに当てる角度や強さの感覚を
覚えるように意識してやる!
2分間ずっと続けるのは難しいですが、
いつの日か皆で2分間続けるのを目指します

午後からは、コーチのお友達の
Aクラスの方々が来てくれて
ゲームに入ってくれました!
やっぱりAクラスのプレイはすごいです
かなりAクラスの人がカバーしてくれるのですが、
シャトルが早いし、クリアはかなり深いので
ついていくだけでも、すごく疲れました
終わったあとは、足もつりそうだし、
首のうしろが痛くなりました!(シャトルが高く深いので
)
本当に勉強になりました¥
ありがとうございました!楽しかったです(*^_^*)

会員のお休みも何人かいて
人数少なめの基礎練習でしたが
濃い練習になりました!
ルーティンの基礎練習をこなしたあと
(最近はやりのルーティンを文章に使ってみようと思って

左右のドライブレシーブをしました。
コーチに指摘されたのが
だいたい皆、ドライブを打っているうちに段々前によって来てしまう
前によりすぎると、ぬかれたときに対応できない、
横に1歩動く程度でのレシーブなので
打ったあと、すぐにラケットを戻して
フォアもバックも少しタメて、どこを狙うか余裕を作ってと。
コーチのお手本動画です ↓
次に、手投げでの左右のプッシュ20本の2セットしました。
ジャンプして飛びつくので、足に来る~

次に初めての、1対2のプッシュ&レシーブをしました!
1がレシーブで、2がプッシュです

プッシュする人は、決めることが優先ではなく
相手を少し動かして取れる範囲を狙って
2分間続くようにする。
甘い球が上がった時は、空いているところを狙うのではなく
相手めがけて、強くたたく!
レシーブする人も、ふたりの間や嫌なところに返すようにして
強い球が来る時は、ラケットに当てる角度や強さの感覚を
覚えるように意識してやる!
2分間ずっと続けるのは難しいですが、
いつの日か皆で2分間続けるのを目指します

午後からは、コーチのお友達の
Aクラスの方々が来てくれて
ゲームに入ってくれました!
やっぱりAクラスのプレイはすごいです

かなりAクラスの人がカバーしてくれるのですが、
シャトルが早いし、クリアはかなり深いので
ついていくだけでも、すごく疲れました

終わったあとは、足もつりそうだし、
首のうしろが痛くなりました!(シャトルが高く深いので

本当に勉強になりました¥

ありがとうございました!楽しかったです(*^_^*)
Posted by バドミントンサークル ニューウェーブ at 23:24│Comments(0)
│今日のつぶやき