2016年05月12日
5月12日の記事
今日は、浦添市民体育館でコーチ指導のある日でした(*^-^*)
火曜日にかなり久しぶりにやった3点ショットの練習について、
Sちゃんから疑問があり、コーチやNさんやみんなで
どうなのかと確認しました。
今までの3点練習は、トップエンドバックの時を想定し、
前衛がハーフの球を抜かれて、後衛が前に突っ込んで
クロスのネット前に返し、それをストレートにヘアピンを
落とされたのを拾い、それを逆サイドに振られたのを走り、
プッシュかヘアピンをするというものでした。
(それをひとりコートに入り、手投げで21本)
後衛がクロスに落としてネット前まで走るよりは
前衛が取りに行ったほうがいいのでは、という
疑問でしたが、シャトルの落ちる場所や、取った時の態勢などで
前衛が行くか、後衛が行くかは変わってくるので
何とも言えないというコーチの意見でした。
ただ、後衛から前に突っ込んで来て
苦しい態勢の時は、遠いクロスに打つよりは
自分の前ストレートのネット前に落として、
そのまま前に入るほうが本人もパートナーも楽、
ということで、今日は新しい3点ショットの練習を
しました!(^◇^)
コートに2人入り、トップエンドバックの形から、
手投げでハーフに落とされた球を
後衛が突っ込んで、ストレートかセンターぎみのネット前に
落として、前に入りそまたストレートのヘアピン、
から逆サイドに振られてのプッシュORヘアピン
そのまま前衛に残り、今度は前衛から後衛に下がったもう1人が
同じ3点ショットを1人5回セットずつ繰り返す、というものでした。
文章では、うまく説明できませんが
すごく試合で使える場面が多い、いい練習でした!
基礎の締めは、コートに2対1(コーチ)で入り、
オールアタックでコーチを狙い、
コーチの高い大きいレシーブを
いかに打ち続けて、頑張って前に入っていって
ローテーションしていく練習でした
疲れましたが、打ち切った時はすごく嬉しいです(#^.^#)


日曜日は、浦添市の団体戦に参加します!!
2週連続で団体戦は、私は初です!(^◇^)
今度は、先週の反省を生かせるように
頑張りたいと思います


火曜日にかなり久しぶりにやった3点ショットの練習について、
Sちゃんから疑問があり、コーチやNさんやみんなで
どうなのかと確認しました。
今までの3点練習は、トップエンドバックの時を想定し、
前衛がハーフの球を抜かれて、後衛が前に突っ込んで
クロスのネット前に返し、それをストレートにヘアピンを
落とされたのを拾い、それを逆サイドに振られたのを走り、
プッシュかヘアピンをするというものでした。
(それをひとりコートに入り、手投げで21本)
後衛がクロスに落としてネット前まで走るよりは
前衛が取りに行ったほうがいいのでは、という
疑問でしたが、シャトルの落ちる場所や、取った時の態勢などで
前衛が行くか、後衛が行くかは変わってくるので
何とも言えないというコーチの意見でした。
ただ、後衛から前に突っ込んで来て
苦しい態勢の時は、遠いクロスに打つよりは
自分の前ストレートのネット前に落として、
そのまま前に入るほうが本人もパートナーも楽、
ということで、今日は新しい3点ショットの練習を
しました!(^◇^)
コートに2人入り、トップエンドバックの形から、
手投げでハーフに落とされた球を
後衛が突っ込んで、ストレートかセンターぎみのネット前に
落として、前に入りそまたストレートのヘアピン、
から逆サイドに振られてのプッシュORヘアピン
そのまま前衛に残り、今度は前衛から後衛に下がったもう1人が
同じ3点ショットを1人5回セットずつ繰り返す、というものでした。
文章では、うまく説明できませんが

すごく試合で使える場面が多い、いい練習でした!

基礎の締めは、コートに2対1(コーチ)で入り、
オールアタックでコーチを狙い、
コーチの高い大きいレシーブを
いかに打ち続けて、頑張って前に入っていって
ローテーションしていく練習でした

疲れましたが、打ち切った時はすごく嬉しいです(#^.^#)
日曜日は、浦添市の団体戦に参加します!!
2週連続で団体戦は、私は初です!(^◇^)
今度は、先週の反省を生かせるように
頑張りたいと思います



Posted by バドミントンサークル ニューウェーブ at 17:30│Comments(0)
│今日のつぶやき